0から始めるCustomize 車種別Customizeの紹介 参加型コンテンツ Customize関連情報 その他 |
いざ加工&改造をしてみよう_0から始めるCustomize材料が調達できれば、いよいよ加工&改造をしてみましょう。 ここでは、私の作業の仕方や作業のポイントなどを紹介していきます。ポイントや注意をふまえ、いざCustomizeにチャレンジ! アルミ材の加工カットする位置をマーク欲しい長さにするためはアルミ材を切断することが必要です。そこで、切断する位置をマーク。材料を固定する際、あて木などをするとキズが付くのを防げますよ。私はアクリル板で材料を保護しています。 必ず軍手着用!切断作業切断する際は、マークしたところよりも少し外側を切る(←ポイントです!)ようにしましょう。少し切るのが曲がっても予定の長さより短くなることを防ぎます。 切断面が荒れていますのでヤスリで整えることが必要です。さらに、少し長めに切断していますので、ヤスリでマークしたところまで削りましょう。ここで仕上がりが左右されます。 穴あけ加工切断時と同じく、穴あけを行う際も、穴をあける位置をマークします。 十字の交差部分にポンチを打ちます。ポンチを打たないとドリルの刃がアルミ表面で滑りますよ!(←ポイントです!) ポンチを打つとアルミ表面が少しくぼみます。これだけでドリルの刃がスムーズに入ります。+石鹸水をドリル刃につけるとよりスムーズに入りますよ。 ポンチで作ったくぼみにドリル刃の先端を合わせ、材料と直角になるようにして穴あけを行いましょう。 今回は3mmビス用の穴を開けることとします。一気に3mm径のドリル刃で穴あけをするのは無謀ですよ! 最後に3.2mm。 どうですか?おおまかな加工作業の流れがつかめましたか?加工は、材料の切断・削り・穴あけの3つの作業からなると私は思っています。これはあくまで私のやり方なのでオリジナルな方法を見つけ出すのも楽しいかもしれませんね。 以下は私が実際にR/Cトラック・トレーラーを加工&改造したものを車種別で紹介しているページです。マネしてみるも良し、アレンジするも良し、加工&改造の参考になれば幸いです。 加工だけでは物足りなくなった方はLED電飾にチャレンジしようへと進みましょう! |
スポンサードリンク
|