タミヤ1/14 RCビッグトラックシリーズ専門サイト

> ホーム > ボルボFH12 [ウイングトラック] > 荷台の製作

荷台の製作_ボルボFH12

難易度:★★

 始めにカーゴトラックに改造すると宣言したので、次に荷台を製作します。アルミ板をオーダーしたりとアルミ材を多用する項目です。アルミ材の加工のポイント等はコチラを参照してください。

ボルボFH12荷台の箱を作るためには、ホームセンターにてアルミ板をオーダーメイドしなければなりません。
左から、背板、天板、床板です。
アルマイト加工などされていればよかったのですが、何も加工なしのアルミ板です。が、その分安かったです。

ボルボFH12アルミ板の角は全てこのように加工しなければなりません。
加工しないとフレームのコーナー部品に干渉してしまいます。
ある程度カットしたのち、ヤスリで形を整えて、完了。

ボルボFH12パネルバンセミトレーラーの波板をボルボのサイズにカットしました。
写真分だけカットしています。
パネルバントレーラーを3軸化にした際、サイドパネルをアクリル板にしたため、これが余っていました。

ボルボFH12波板と同様に、コーナーフレームもボルボのサイズに合わせてカットします。
そして、ビスを取り付ける穴を開けて完成。

ボルボFH12シャーシの上にそのまま箱を載せるとタイヤと干渉してしまいますので、アルミチャンネル材で下駄をはかせます
箱とシャーシをドッキングさせるビスを通す穴をあけました。やや数が多すぎた感もあります。

ボルボFH12箱をくみ上げてシャーシに取り付けてカーゴトラックに。

ボルボFH12リアの扉は余っていたアルミ板があったので、それをカット。
穴もパネルバントレーラーの扉から位置を写してドリルで穴あけ。
若干歪んでいますが、まぁよしとしましょう。

ボルボFH12リアの扉もきっちりと枠内に収まりました。
バンパーがないのでマヌケですね・・・

ボルボFH12箱とシャーシの間に、アルミのチャンネル材をかまして、タイヤと箱が干渉しないようにしています。
シャーシとの一体感を出すため、半ツヤ消しの黒で塗装しています。

ボルボFH12箱をシャーシに載せ、荷台は完成!

荷台の製作・必要パーツリストはコチラ

スポンサードリンク
> ホーム > ボルボFH12 [ウイングトラック] > 荷台の製作